2歳半から始めたトイレトレーニングですが、3年経っても終わっていません。
トイトレが終わる平均年齢は2歳半から始めて3歳半頃ですが、子供には子供のペースがありますから平均通りにはいかない。
トイトレが上手くいかないと、焦る気持ちはわかります。
私も同じ道を通ってきましたからね。
子供は思い通りになりませんが、自分の気持ちは考え方次第でコントロールする事ができます。
トイトレが終わるまでに時間がかかる場合、うまくいかない時のメンタルの保ち方や親の在り方をどうするのか。
私の経験が参考になればなと思います。
子供のペースも尊重する
2歳半からトイトレを始めて思ったのが、この子はやろうと思えばできるという直感です。
やろうと思えばできるんだけど、やりたくない、おむつのままが良いという気持ちがあって、トイトレに前向きになれないのだろうなと感じました。
人間は変化を嫌う生き物です。
子供からすると今までおむつで排泄をして、それで満足していたのに、ある日突然親からトイレでおしっことうんちをするように求められるんですから、気持ちがついていかない子がいるのは自然な事と思います。
変化に柔軟に対応できる子や、トイトレに楽しさを見出して変われる子もいれば、そうじゃない子もいる。
発達の相談では、娘はこだわりが強く頑固と言われた事があり、そういう個性を持った子は変化するまでに余計時間がかかるのかなとも思いました。
なので、私はできる事はやりつつも見守るような気持ちで娘のトイトレと向き合ってたら、ある日突然トイレでおしっこをすると言い出したんですよ。
スーパーのトイレで(笑)
ビックリしたけど嬉しかったですね。
この子にはこの子のペースがあるんだなと思った瞬間でした。
うんちだけはトイレでできない子も多い
おしっこはトイレでできるし、パンツでも過ごせるけど、うんちだけはおむつじゃないとできない子も多いそうで、うちの娘もそのタイプでした。
5歳半の時にようやくトイレでうんちができるようになりましたが、まだうんちを怖がっているので、トイレに行く前はイヤイヤ言いますが、『トイレでうんちしないならおむつ捨てようかな~』と言うと諦めて行ってくれます(笑)
トイレでうんちができたという成功体験を積んでも、うんちが怖いという気持ちは消えないみたいだし、自分でおしりも拭けないので、まだトイトレは終わっていません。
うんちが怖いというのは私がゴ〇ブリを怖がるのと同じ気持ちなのかなと感じています。
どちらも汚いし、気持ち悪いな~と思うので。
見守りつつも声掛けをする
子供には子供のペースがあるとは言っても、親も定期的に声掛けだけはした方が良いのかなと思っています。
例えば『トイレでおしっこしてみようか?』『トイレでできるように頑張ってみよう』とか、子供が自発的にトイレに行ってくれるように促す言葉です。
声掛けをする事で、子供自身もトイレで排泄する事に対して自分の気持ちと向き合うようになります。
トイトレが上手くいっていない場合は拒否される事も多いと思いますが、親が気づかないところで子供の内面は少しずつ変化と成長を繰り返しています。
だから、ある日突然トイレで…という出来事が起きたのかなと思っています。
終わりの言葉
娘のトイレトレーニングを通して学んだ事があります。
子供には子供のペースや個性がある事。
ゆっくりでも少しずつ成長している事。
親は声掛けや子供をその気にさせる工夫をしてできる事をやりながら、忍耐強く見守っていく姿勢を持つのも大事だという事。
無理やりやらされたり、高圧的に命令されても相手に大して不信感や不満は募るし、その相手が親であれば自分に対して自信を持つ事や自分を肯定する事も難しくなるのだろうなと経験から感じています。
周りと比べたり、就学が近づくにつれトイトレが終わらない事に焦りを感じる事もあるかもしれませんが、親ができる事は子供を信じてベストを尽くす事だと思っています。