働くママが自信を持つ為の生き方

運営者よっしー(ママ歴5年)が働きながら自信を持って笑顔で生きていく為の考え方や、経済的に自立する為に奮闘している姿を発信してます!

【コスパ良】ココナラでアイコン制作を依頼する

【当ブログにはプロモーションが含まれています】
にほんブログ村 小遣いブログ 主婦起業・ママ起業へ

coconala(ココナラ)でアイコン制作

 

先日ココナラでアイコンを作成してもらいました。

 

ココナラでのアイコン制作の依頼は2回目となりますが、前回はエンタメ系の発信をしていた為ポップなテイストのアイコンでしたが、今回は私の雰囲気や人柄が伝わるようなアイコンにしました。

 

 

出品者の方の丁寧な対応、スピードの速さ、商品の出来などすべてが満足度の高いものだったので、これから何かを発信したり、自分のメディアを作りたいけど顔出しをしたくない人はココナラでアイコン制作を依頼するのも手だと思います。

 

私が経験したなるべく値段を安く抑える方法、依頼から納品までの流れ、依頼する際の注意事項をお話していきます。

 

 

初心者の出品者にお願いするメリット

 

アイコン制作は販売実績が多いプラチナランクの方でも3000円で制作を承り、納品も早い方が多いですが、3000円よりも更に安い金額で書いてほしい方は出品初心者の方を見ていくのおすすめです。

 

検索の順番を選ぶ項目で【新着順】を選ぶと、販売実績のない方や少ない方など初心者の方が表示されます。

 

1000円から承っている人も多く、初心者だからこそ対応が丁寧で納品までのスピードも速い可能性が高いです。

 

 

私は1回目はそこそこ販売実績のある方にお願いして、2回目は販売実績2件の人にお願いしましたが、どちらも対応が丁寧かつ早く、修正に関しても迅速に対応していただきました。

 

1回目は納品まで4日で価格は約5000円で二次利用やアイテムの追加で2000円ほど価格が上がりました。

 

2回目は納品まで3日で価格は約2200円。

 

人気がある方は満枠対応で依頼を受けれなかったり、値段の高い方も多いので、値段を安く抑えて、早い対応を望む方は初心者を狙っていくのも手です。

 

初心者で実績がないから不安と思うかもしれませんが、初心者で実績がないからこそ丁寧な対応やスピード感のある対応をしたり、安い価格でもアイコンの出来に力を入れて信頼を勝ち取ろうとする方もいます。

 

依頼から納品までの流れ

 

購入した後にトークルームというのが開設されるので、そこで軽く挨拶をしてからアイコン制作の依頼をします。

 

1回目はイラストの制作を依頼したんですが、相手が提示した文章に沿って希望の内容を入れていく感じででした。

 

性別、希望絵柄、肌色、髪型/髪色、表情/ポーズ、 洋服、背景の色などです。 
 
提案に沿って出品者の方がサンプルを見せてくれるので、修正が可能な場合は修正をお願いして、次のサンプルを見て納品をお願いするかどうか決めます。
 
 
2回目は写真を編集してアイコンにする商品でしたが、流れはほとんど同じでしたが、写真を提供さえすれば後は相手が編集してくれました。
 
その編集サンプルを見て、修正をお願いして納品していただきました。
 
 
修正は3回まで無料の方も多いので、購入する時はそういう所も確認すると良いですね。

 

 

依頼する前に確認するべき注意事項

 

出品者によっては依頼の前に見積もりをして下さいとお願いをしている方もいます。

 

私は2回目の時に見積もりについてよく理解をせずに購入をしてしまい、後から理解して謝罪した事があります。

 

その時は寛大な対応をしていただき、そのまま依頼を受けていただく事ができましたが、出品者も理由があって見積もりをお願いしています。

 

お互いが気持ち良く取引ができるように、出品者からのお願いごとや注意事項はよく確認してから購入しましょう。

 

 

またアイコンを自分のメディアで使用する場合は二次利用、商用利用が可能かどうかはしっかり確認しておく必要があります。

 

1回目のアイコン制作では追加で料金を支払った場合、二次利用、商用利用可の承諾を得ることができました。

 

2回目のアイコン制作に関しては特に二次利用、商用利用に関する記載がなく、ブログのアイコンに使用可と書かれていたので、収益を得ているブログでも掲載は可能か、他のメディアでの使用も可能かメッセージを送って聞いた事があります。

 

知らぬ間に著作権侵害をしてしまう可能性があるので、アイコン制作を依頼する際はこの部分もよく確認してから購入しましょう。

 

まとめ

 

アイコン制作を依頼する時は出品者の注意事項や二次利用、商用利用可の有無を確認する事。

 

一回で満足のいくアイコンになる可能性は低いので、無料の修正回数を確認する事。

 

値段を安く抑え、スピードを求める場合は初心者の出品者にお願いをするという手も考えてみると良いです。

 

 

自分のメディアを持っている、あるいは持ちたいけど顔出しはしたくない人はアイコンを制作して自分の雰囲気を伝えたり、キャラクター性を表現するのも良いと思います。

 

私は発注件数4回のココナラ初心者で、そのうち2回はアイコン制作の依頼をしていますが、どちらも満足のいく取引ができたと思っています。