働くママが自信を持つ為の生き方

運営者よっしー(ママ歴5年)が働きながら自信を持って笑顔で生きていく為の考え方や、経済的に自立する為に奮闘している姿を発信してます!

ZOOMでマイクが検出されない!PCのマイク設定を有効にして解決!

【当ブログにはプロモーションが含まれています】
にほんブログ村 小遣いブログ 主婦起業・ママ起業へ

ZOOMでマイクが検出されないを解決



始めてZOOMを使用した時にマイクが検出されず、既に相手と繋がっている状態だったので、焦った事があります。

 

オーディオは認識しているので、相手の声は聞こえるけど私の声が聞こえない状態だったんですね。

 

 

何故、マイクが検出されなかったのか。

 

その理由がわかったので、シェアしていきたいと思います。

 

 

パソコンのマイクオーディオが無効

【設定】→【システム】→【サウンドとページを開いていくと、出力入力の項目がでてきます。

 

出力はオーディオで入力がマイクにあたるシステムなんですね。

 

ZOOMマイク検出方法4

 

ここで、入力デバイスが見つかりませんと表示がありました。

 

例えば外付けのマイクを使用してZOOMをする場合はマイクが検出されるけど、PC内蔵のマイクを使用する場合は、この状態ではマイクを使用する事ができない。

 

要はパソコンのマイクオーディオが無効になっている状態なので、ZOOMで私の音声は発信されないわけです。

 

 

私はヘッドセットでZOOMをやろうとしたんですが、PC内蔵のマイクが有効になっていないとヘッドセットでは音声の発信ができませんでした。

 

このPCのマイクオーディオを有効にする事で、無事ZOOMでヘッドセットを使用しながらお話する事ができたので、そのやり方を次から説明していきます。

 

マイクオーディオ有効の設定方法

 

【設定】→【システム】→【サウンドとページを開いていきます。

 

ZOOMマイク検出方法1

 

サウンドの詳細設定】を開く。

 

 

ZOOMマイク検出方法2

 

【録音】をクリックして、マイクをクリックすると【プロパティ】にアクセスできます。

 

ZOOMマイク検出方法3

 

プロパティを開くとデバイスの使用状況がわかり、ここが無効になっていたのでZOOMでマイクが検出されない問題が起こっていたわけです。

 

ここを有効にする事で入力デバイスが表示されます。

 

 

ZOOMマイク検出方法5

 

ZOOMをする前に事前にマイクテストをしよう

 

ZOOMでは事前にマイクオーディオテストができます。

 

マイクが検出されていれば、自分の声がちゃんと返ってくるので、初めてZOOMを使用する方は私みたいに慌てないように事前に準備しておく事をオススメします。